ほたて貝

女子学院の社会の問題を解いてみた。のあと、

四国の沿岸で養殖されてない海産物はどれかという問題で、こんなのマニアックだ!知らない!とその時は思いましたが、、後にふとトイレに貼っていたチャレンジ中学受験講座の特産物ポスターに目をやりましたところ、

陸奥湾のほたて貝のところに、ほたて貝は水温の低いところが適して・・・という記述がどうどうと書いてありました。

だから、瀬戸内海とか四国の海にはないんですね。

実は、簡単な問題だったのかもしれません。

ずっと私もそのポスター見ていて飽きてるつもりでいたのに、ほたて貝が水温の低いところで・・・という文面は完全にスルーしていた自分に多少ショックを受けました。

私は親なので子どもと同じようには勉強はしていませんが、たまにテキストを見てみたり、トイレの掲示物にも目を通しているつもりでいました。

徐々に自分も地理や歴史に詳しくなっていくような感じがして楽しんでいる自分にも気づいていました。

だけど、本当にさらっとしか見てなかったんだな~…と改めて思いました。

娘も、演習はほとんどしていないので同じような感じかもしれません。

でも、子どもの脳は違うから私とは違うかもしれないけれど。

ただ、テストや演習は大事ですね。

分からない、と思った事をあとでテキストなり資料なりで確認すると、

ちゃんと書いてあったりする⇒それがまた記憶に残る⇒テレビ・新聞などのメディア、またはまた別の問題などでまた目に付きやすくなったりする⇒今度は間違えない、といういいスパイラルに。

 

あと、女子学院の四国の人口や人口密度、マニアックすぎると思ったけれど、参考書などには割と書いてあるんですよね。やっぱり覚えろって事なんですかね。キツイなあ。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

女子学院の社会の問題を解いてみた。

親の私が何気なく解いてみました。

「あー、なんだっけこれー」だの、「難しい~こんな細かいの出るんだ」とか頭に中でつぶやきながら。

参考:女子学院中学校 社会の問題と解答

続きを読む »

カテゴリー: 社会, 学習について. タグ: . 1 Comment »

社会コアプラスを買ってみた。

社会の一通りの範囲をさらっと見通せる問題集が欲しくて買ってみました。

サピックスメソッド社会コアプラス

サピックスメソッド社会コアプラス
著者:進学教室サピックス小学部
価格:1,500円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

続きを読む »

歴史探索におすすめの行田市(忍城・古墳)

歴史を感じさせるのに、ちょこちょこっと観光がてら寄ったり見に行ったりってしてみてはいます。

(ほんとうに、ちょこっと程度なんですけど…)

私なりにダントツで埼玉県の行田市が良かったので感想などを述べたいと思います。

続きを読む »

夏休みの歴史の様子

夏休み残り半分になりました。

夏休みに用意した歴史プリントの様子を記録してみます。

歴史プリントはディアゴスティーニで毎週買っているそーなんだ歴史編を参考に私が自作しているものです。

続きを読む »

自作プリント作ろうかな

と思いつつ、まだ取り掛かってないですが。。

夏休みに、歴史をさらっとやるのに、まとめノートみたいなものがあったほうがいいなとか、考えてたんですけども。。

こんなのとか。。他にもあるのでしょうか? 続きを読む »

社会は薄く広く

うちでは、4年生のうちに、さらっと社会についてはあらかたやってしまおうという目標があります。

なぜなら、社会という科目にいたっては、いったん覚えてしまえばテストで滅多に裏切られる事も無いし、いったん得意科目にしてしまえば心強い味方になってくれます。

そんな私の経験もあるのですが、 真っ白な状態で学ぶときついのは社会 で書いたとおり、はじめに何も知らない状態で覚える事がてんこ盛り、だと結構きつい科目でもあります。

せっかく3年がかりで勉強するのですから、1単元づつじっくりやるよりも、さらっと学習した事を徐々に肉付けするのがいいのではないか…と思ってます。

続きを読む »

カテゴリー: 社会, 学習について. タグ: . Leave a Comment »

真っ白な状態で学ぶときついのは社会

私の経験です。

私は小学生の頃はマンガとお絵かきとゲームに夢中になっていて、ほとんど勉強をしていませんでした。と言っても、そろばんをやっていたのと、チャレンジをやっていたので皆無とまでは行きませんが…。

そろばんのおかげで計算は得意だけれど、読書はほとんどしないので常識も無く。ちなみにマンガはりぼん中心だったので歴史マンガとかは読んでなかったのです。

なので、学校の授業は予備知識無く真っ白な状態で受けていました。

ちなみに、中学・高校も大体そうです。予習が必須な英語などは予習してましたが、だいたいは真っ白状態。

中学・高校は定期テストがあるので、定期テストのために復習の勉強をするのでその機会にまた頭の中が整理されて行くので、問題なく着いていけていました。

続きを読む »

カテゴリー: 社会, 学習について. タグ: , . 1 Comment »

そーなんだ歴史

昨年の秋から、コマーシャルを見て毎週買い続けることにした「そーなんだ歴史編」。100円の創刊号を買ってみて、娘に「どう?面白い?これからも読みたい?」と聞いてみて「うん、面白い」というので毎週買い続けています。

週刊で1冊490円。決して安いわけじゃありませんが、毎週毎週歴史になじめるし、意外と内容が濃いので大満足です。

(ちなみに私はAmazonで買うことが多いです。近所に本屋が無いし、小さい幼児がいるもので…。)

続きを読む »

カテゴリー: 社会, 学習について. タグ: . Leave a Comment »

社会の資料集たびたび

ちょっと買いすぎちゃったかな。。

やっぱりオーソドックスな地図帳も必要だと感じて、帝国書院の地図帳も買いました。受験用とあるし、通常の学習にはこちらを使うのがいいのかな。

私が昔、学校で教材として似たようなものもらったような気もするけれど、はて小学校だったか中学校だったか…。もし学校で被ったとしても、こちらは受験用だからよしとしよう。

続きを読む »